ブラック企業の特徴として、勤務時間が異常に長いというのがあります。
残業手当がつかないにも関わらず、深夜まで働かせる。
有給はもちろん、土日の休みもまともにはない。
ハローワークに行こうにも、時間の都合がつかない。
転職を考えても、ブラック企業からは抜け出せない。
こんなときは、ネットで仕事を探すしかありません。
回線に接続だけできれば、ネットなら24時間、365日、いつでも時間と場所を選びません。
ハロワの求人でブラック企業を見分ける方法
ハロワにある求人の多くは名の知れた大企業ではなく中小、零細企業です。こうした企業の求人情報からブラック企業かどうかを判別することは、なかなか難しかったりします。さて、ハロワにある求人企業が、ブラック企業かどうかを知る一番簡単な方法は離職率を知ることです。ただし中小企業だけでなく離職率の高い会社は、いくらテレビコマーシャルを打つような大手・有名企業でも潜在的なブラック企業と評価されるようです。またテレビコマーシャルを打つような大手・有名企業の場合、スポンサーですから広告代理店もテレビ局も悪口は言いにくいものです。よく見る求人広告で「社員の平均年齢がXX歳前後」などというものがありますが出来たばかりの会社ならともかく、会社設立からそれなりの年数が経過している場合、ただ単にベテランが存在しない。
若手社員の退職が多い。若い従業員を使い捨てにしている可能性が高いようです。若い青春を謳歌するべき時期に、そんな会社に入社したら大変です。一度しかない人生、若い時代を棒に振ることになります。そうしたブラック企業への入社はやめておくか。万が一、入社してしまったら、早めに転職するべきでしょう。
参考過労死ライン
ハロワの求人よりも転職サイト!
ハロワには通常の求人募集にまぎれてブラック企業の求人募集も何気に混じっていたります。正社員、派遣社員問わずです。無論、通常の企業とブラック企業で求人票の色が違うとか、デカデカと「ブラック企業」なんて求人票に書いてあるわけではないので、見ただけで見分けることが可能なわけではありません。ただ、良くあるのが、いつハロワに行っても求人募集がかかっている企業。こうした企業には気をつけた方がよいでしょう。こうした会社は常に人が辞めているわけですから、慢性的に求人募集がかかっているわけです。このような求人募集をハロワで行っている会社はブラック企業の可能性が高いです。ブラック企業は入社しても理不尽なことを要求されたり、逆になかなか辞めさせてくれないなどという話も良く聞きます。では、ブラック企業に就職しないためには、どうすれば良いのでしょうか?一番、良いのは転職サイトに登録して、そこからの連絡を待つ。あるいは転職サイトに掲載されている求人募集に応募するというものです。こうした転職サイトに出ている求人というのはハロワにあるブラック企業のようなことはありません.高い広告費用をかけてでも、きちんとした人を採用したい企業が多いものです。無料で求人募集を出せるハロワとは違います。逆にスキルや経験がないと採用してくれないかもしれませんが。。。しかしながら、こうした転職サイトでの登録、応募は無料で出来ます。場合によってはキャリア・コンサルにのってくれる親身なところもあるといますから、是非、登録だけでもどうでしょうか?是非、一度、お試しあれ!